MENU

外反母趾は体幹が弱くなる~筋トレより大事なこと~

2023年3月30日

体幹が弱いからスクワットをしなさい

外反母趾の60代女性からの質問です。


「整形外科で体幹が弱いと言われたてスクワットをしなさいと言われたのですが、必要ですか?」とのこと。

見たところ筋肉は普通にあるし、あんまり筋トレが好きじゃないから苦に思っているようでしたので、「ストレスを感じてまでやる必要はないと思いますよ」とお伝えしました。

 

外反母趾だと体幹が弱くなる

外反母趾は土踏まずのアーチ が崩れて起こる足の変形です。体重を土踏まずが支えられなくなっているので、立った瞬間に土踏まずが潰れてしまいます。しかも左右同じように潰れないので、これが身体の歪みの原因となります。

 

このような状態だと、立った時の脳のイメージと実際の立ち姿に誤差が出てきます。歩き方・走り方についても同じことが言えます。


今回のクライアント様には、オーダーメイド矯正インソールのサンプルで足元から姿勢を整えて、体幹の使い方のコツを覚えてもらって、その後にインソールなしで立ち方を再現するように立ってもらったら、横から押してもふらつかなくなりました。この間、ほんの10分足らずです。

 

これが私が「筋トレはそこまで頑張らなくてもいい」と言った理由です。

 

四六時中、この立ち方を実践できればいいのですが、やはりずっと意識することは困難です。それなので当院ではオーダーメイド矯正インソールをお薦めして、無意識でも足元から姿勢が整える道具として多くのクライアント様にお使いいただいています。

 

筋トレだけしていても逆効果!?

筋トレが無駄とは言いませんが、筋トレだけを頑張り続けると、膝痛・腰痛・股関節痛などの原因になります。

 

土踏まずの歪みが身体全体に波及すると、スクワットをするたびに関節の負担になるので、将来的に痛みの原因になることがあります。

スクワットを始め筋トレは、ただ膝を曲げて腰を落とせばいいというものではなく、身体の利に適った動きで行い、効かせるところに効かせないと逆効果になりかねないのです。

 

筋トレも大事ですが、もっと大事なのは体の使い方のコツを覚えることです。
流カイロプラクティック院では、世界一ソフトな骨格矯正の後に、誰でも分かりやすい身体の使い方をお伝えしています。

定期的なお身体のケアと日々の動作の改善で、繰り返す痛みが起こりにくくなります。

 

どこへ行っても治らない頭痛・腰痛・膝痛は、当院へご相談下さい。

この記事の関連記事

30代女性:首のコリ・首が回らない 首回らないと仰っていらした在宅ワークで半日パソコンに向かっている女性。   寝違えのようの痛みはないものの、首が凝った重い嫌~な状態で可動域も狭くなったということでご来院しました。   首の筋肉をほぐし

「ここを伸ばすのにはどうしたらいいのかな?」デスクワークの後の肩こりや、力仕事をした後の腰痛の時に、困ったことはありませんか?実はこれは、整体師という仕事をしていると、公私に渡ってよく質問されることの一つでもあるのです。世の中の今の肩こり・腰痛など

70代男性:脳梗塞で右半身麻痺 ・歩き方を元に戻したい ・整形外科のリハビリで「ここまで戻ったのだからいいでしょ?」と言われて不信感 ・完全に元に戻すのは無理でもできることはやりたい ・できたら趣味の卓球の試合に復帰したい   頑張らな


アーカイブ

2023

最新記事

会社情報

p-cam.png

流カイロプラクティック院
スタッフブログ
姿勢矯正インソール
ご予約・お問合せはこちら

受付時間 平日10:00~20:00
土・日・祝 10:00~18:00

登録特典は1,000円割引
初めての方はネット限定
キャンペーンを優先し次回来店時に1,000円割引

〒343-0813
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-12
越谷駅徒歩5分

詳しい道のりはこちら

© 2023 越谷市 膝痛専門整体 | 流カイロプラティック院 All rights reserved.