【越ヶ谷まちゼミ】流カイロプラクティック院 講座内容

2021/02/08 18:39

いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

「まちゼミ」とは得する街のゼミナールの略で、愛知県岡崎市で始まった商店街活性化のイベントです。

 

お店の人、つまりその道のプロが、一般の人でもマネできるような知識や技術を伝授する少人数制の無料講座を開きます。

 

その狙いは、

①受講者の方に喜んでもらうこと

②お店を知ってもらいお客様になってもらうきっかけを作ること

③人と人が触れ合う街創りにつなげること

です。

 

越谷のまちゼミは2014年に始まり、縁があり第3回から当院がプロジェクトリーダーを任せて頂いています。

 

受講者の方が、越谷駅東口の商店街の面白いおじさんや、頼りになるお姉さんたちと顔見知りになって、のちのちに生活で困った時に「あの人に相談してみよう!」と思って頂けるきっかけになれば幸いです。

 

このページでは、当院が関わるそんな越ヶ谷まちゼミについての情報を更新していきます。

 

 

 

第8回越ヶ谷まちゼミ 2021年1月25日㈪~2月21日㈰開催

今年もまちゼミを開催します!

残念ながら、緊急事態宣言の影響で対面式のリアル講座は中止になってしまいましたが、下記の3つのオンライン講座を当院ではご用意しています。

 

皆様の受講をお待ちしております!

 

①足がホカホカ♪炭酸足浴の作り方講座

 

パンフ校正見本(ネット講座)_210116_R.jpg

 

2月1日(月)14:00~14:30

2月8日(月)10:00~10:30

2月18日(木)14:00~14:30

 

講師:流 岳史

オンラインサービス:Zoom

定員:5名

対象:どなたでも

材料費:なし

用意する物:お湯を張ったバケツ等・クエン酸と重曹をたっぷり

 

②足が痛くならないヒールの選び方講座

パンフ校正見本(ネット講座)_210116_0_R.jpg

 

2月1日(月)14:00~14:30

2月8日(月)10:00~10:30

2月18日(木)14:00~14:30

 

講師:流 岳史

オンラインサービス:Zoom

定員:5名

対象:どなたでも

材料費:なし

用意する物:お湯を張ったバケツ等・クエン酸と重曹をたっぷり

 

③縄文から古墳のマニアック越谷歴史語り

パンフ校正見本(ネット講座)_210116_1_R.jpg

1月29日(金)14:00~14:30

2月2日(火)10:00~10:30

2月9日(火)14:00~14:30

2月19日(金)10:00~10:30

 

講師:流 岳史

オンラインサービス:Zoom

定員:5名

対象:どなたでも

材料費:なし

用意する物:普段履いているヒール靴

 

お申込み方法

メールに下記の内容を明記の上、「nagareryu.smile@gmail.com」へお送り下さい。

 

メールタイトル

「まちゼミ受講申込み」


メール本文(①〜⑤必須)

①受講希望の 講座番号(A〜I)・講座名・日時

②参加者氏名

③参加人数

④電話番号

⑤メールアドレス

⑥お住まいの地域(例:埼玉県越谷市)

⑦まちゼミの運営関係者様はお知らせください(該当される方のみ)

 

※返信が受信できるように、メールの受信設定をお願いいたします。

 

インターネット講座受講に際してのお願い

・小学生は、保護者立ち合いのもとで受講をお願いします。

・受講者の方の録音、録画、スクリーンショットなどの写真撮影は、固くお断りします。

・画面上の映像・写真の著作権は、各講座の店舗に帰属します。また、許可なく転載、改変、複製等はしないでください。

・カメラに写る映像や音声、参加者名など個人情報に関わるものは、受講者自ら適切にご配慮ください。

・受講申し込み者以外の方が入室された場合、退出措置をさせていただきます。

・店舗側、または受講者側のメンテナンス状況、通信状況により、当ゼミを受講できない場合があります。

・オンライン会議ソフト(Zoomなど)のダウンロードに起因したトラブル、またセキュリティを侵害される事象などが起こった場合でも、一切の保証はできませんのでご了承ください。

・チャット機能などで、お客様間での勧誘、販売行為などは固くお断りします。

・スマートフォンによる参加は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、 通信事業者から高額な料金請求が来る場合がありますので、特にご注意ください。

・受講者の方のカメラは「ON」にしていただくようお願いいたします。

・同業の方の受講は遠慮させていただきますのでご了承ください。

・通信トラブルを防ぐため、講座受講前に接続テストをしていただくことをお勧めします。

 

 

第7回越ヶ谷まちゼミ「大袋を語る」ダイジェスト

整体院が大袋?歴史?治水?

まちゼミのルールでは必ずしも、自分の専門分野の講座を開かなければいけないという制約はありません。

 

商店街のお客様にお店の人を知ってもらい、ファンになってもらうという意図もあるので、講座テーマはお店の人の趣味や特技になることもあります。

 

そこで当院では、第7回越ヶ谷まちゼミで「大袋を語る」と銘打って、前々から気になっていた1706年に行われたとされる元荒川の治水工事の歴史を調べて、ブラタモリ風に(!?)お披露目してみました。

 

第7回越ヶ谷まちゼミ 大袋を語る_R.jpg

 

さて、なぜ整体院なのに大袋?歴史?治水?とお思いになるかもしれません。実は私は大袋地区の出身で、大学時代に専攻していたのは歴史学なのです。

そして、小学校時代から元荒川に架かる〆切橋の由来が、流路を変える時に水をせき止めた場所だからということを聞いて興味を持っていました。

 

それでは

 

元はどこを流れていたのか?

今も痕跡は残っているのかな?

 

と次々に疑問が浮かんできます。

しかし、インターネットのなかった時代に子どもが調べるのには限界があり、大人になってすっかり忘れていました。

 

越谷市洪水ハザードマップに掲載されていた地盤高低図がヒントに

ところが、越谷駅東口に独立開業した年の夏にゲリラ豪雨があり、浸水の心配なんてしていなかった当院の目の前の道が、一瞬だけ川のようになってヒヤッとしたことがありました。そこですぐさま越谷市洪水ハザードマップを取り寄せてみて、水害リスクについて調べることにしました。取り寄せたハザードマップを開いてみると、市内の地盤高低図も掲載されていました。

 

地盤高低図①

 

地盤高低図をまじまじと見ていると・・・あれ?このスジは何だろう??

 

地盤高低図②

 

これって子どもの頃に聞いた、流路の変更工事前に川が流れていた場所の自然堤防の跡では?。

と気付きました。

 

それじゃ、このスジは実際の地図上ではどこを通っているのか?

越谷市の地区割りが分かる地図と見比べてみてビックリ。袋山地区の縁取りと全く重なるではありませんか!!

 

袋山地図_R.jpg 

 

とすると、〆切橋付近から4号バイパスの元荒川橋付近までの約500mが人工で作られた部分になります。そう考えると、確かに〆切橋から元荒川橋を眺めると、画像のように不自然に川が真っすぐになっています。また、ここで南荻島地区が北側と南側に分断されているのも納得がいきます。南荻島は、元々は陸続きだったでしょう。

 

〆切橋から元荒川を望む_R.jpg

 

そして、気になる川が元々流れていた所はというと、〆切橋手前から北側へ逸れて、大袋小学校の前を通り袋山久伊豆神社の西側を北上します。そこから大袋北小学校をぐるっと回り、東は越谷北中学校を囲むように通って、4号バイパスと東武スカイツリーラインの立体交差の辺りから越谷梅林公園の裏手へ流れ込んでいたと考えられます。

 

越谷梅林公園の裏の土手道が、川に沿わずに大林地区の方に向かっているのも名残りかもしれませんね。とすると、土手が広くなっている所を川が流れていたのかもしれません。この工事が行われたとされるのは1706年。江戸幕府5代将軍の徳川綱吉の時代です。重機のない時代に、一体どうやって工事をしたんでしょうね?

 

大袋で育った私としては、陸続きだった馴染みの場所が川で分断されていたことが驚きでした。

 

でも、確かに元々の川の流路だった所は、雨が降ると比較的大きな水溜まりができやすい場所が多い気がします。

 

Googleマップの航空写真を頼りにフィールドワーク

ここまで分かってきたら、痕跡を求めて実際の場所を巡ってみたくなります。

 

ありがたいことに、Googleマップの航空写真は道路を分かりやすく表示してくれます。それを見ると、区画整理で昔からの区割りが崩れていない限り、左岸の土手道だったと推測される道、右岸だったと推測される道、そしてその間の川が流れていた場所の見当をつけやすくなります。面白いのは、川が流れていたと推測されるところが、幼い頃の記憶をたどると、細長い田んぼだった場所が多いことです。今は大分少なくなりましたが。。。

 

また、元々の流路と思われる所には、今も小さい水路が残っている場所が多いのも興味深いですね。きっと新田開発や生活用水として、完全には埋め立てられなかったのでしょう。

 

実際に現地を回って一番当時の面影を残す場所がこちらです。

 

大林の土手跡_R.jpg

 

手前の草むらは私が子供の頃には1mくらい低くなっており、画像の奥の家の方に向かって細い田んぼが広がっていましたと記憶しています。そして、左手奥の木が茂っている所が一段高くなって、堤になっていました。そして、手前の遊歩道は昔は蓋のない水路だった所を、利用して作られています。確証はつきませんが、水路・田んぼは川の名残りで、高くなった堤は川の土手の痕跡なのではないでしょうか?小さい頃、あの堤の木によく友だちとカブトムシを捕りに忍び込んだのですが、その時は「何か川の土手みたいだな~」と思っていた記憶があります。さすがに大人なので、許可なく私有地に入って確かめには行きませんでしたが。。。

 

このようにして第7回越ヶ谷まちゼミ「大袋を語る」では、現地で撮ってきた写真を航空写真と見比べつつ、幼い頃の私の記憶を語ることにより、ブラタモリ感ある袋山の高低差・カーブ・フチのお話をさせて頂きました。

 

他の場所も掲載するには画像が膨大なので、またの機会にさせて頂きます。

 

もしくは、次回の越ケ谷まちゼミを受講してみて下さい!

 

実は久伊豆神社の前も!?越谷市役所は川の中??

このような話をしていると、私のようなマニアックな人が集まってくるものです(笑)

 

実は越谷市民の多くの人が初詣に行くであろう久伊豆神社。鳥居のすぐ目の前をやはり元荒川が流れていますが、あの辺りも人工で真っすぐにした場所だそうです。本来は、大沢の越谷郵便局の前を通る県道19号線(越谷野田線)沿いに久伊豆神社をぐるっと取り巻くように花田を超えて新方川まで周ってきていたそうです。

 

また、越谷市役所付近は元々、川幅が広く池のようになっていたと聞きます。

 

その時の土手道の名残りが、地図上では久伊豆通りと表示される、久伊豆神社の対岸付近から越谷中央市民会館の前へ続く道です。

 

次回の越ヶ谷まちゼミでは、この辺も現地へ赴き、痕跡探しをして報告できるようにしたいと思います。

 

乞うご期待です!

 

コロナ禍のおうち時間の充実に

私の豆知識は楽しんでいただけましたでしょうか?

 

コロナ禍で増えたおうち時間の充実に、ぜひお子さんと地図を眺めてうんちくを語る参考にして頂ければ幸いです。

 

そして、次回の越ヶ谷まちゼミ開催の際は、ぜひ流カイロプラクティック院へ遊びに来てみて下さい。

 

皆さんとマニアックなお話をできる日がまた来ることを楽しみにして、コロナ禍を乗り切りましょう!!

 

 

 

【第7回越ヶ谷まちゼミ】流カイロプラクティック院の開催講座

足が痛くならないヒールの選び方講座

ヒールの高い靴を買う時に、デザインだけで選んではいませんか?合わないヒールを履いていると、外反母趾や扁平足の原因になり、のちのちの足のむくみやひざ痛・腰痛の原因になりかねません。オーダーメイドの姿勢矯正インソールを製作し、靴選びからひざ痛・腰痛を防ぐ整体を専門としている流カイロプラクティック院が、足の変形やさまざま身体の悩みを防ぐための本当のヒールの選び方をお教えします!

 

第7回越ヶ谷まちゼミ 足が痛くならないヒールの選び方講座.jpg

 

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験♪

この時期、意外とエアコンの冷気で足が冷えてむくんでいる人が多いですね。最近、流行りの炭酸風呂は血行改善に大変優れているので、冷えやむくみの解消にはオススメです。でも、そんなに炭酸風呂を浸かりにお風呂屋さんに通えないとお思い出はありませんか?実は炭酸の足湯を、ごく普通に商店街で買えるものを使って簡単に作れるんです。炭酸・水素・珪素などを使い化学的アプローチの整体を行う流カイロプラクティック院が、簡単にご自宅で作れる炭酸足湯の方法をお教えします!

第7回越ヶ谷まちゼミ 冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験♪_R.jpg

 

大袋を語る

大袋で育った人は一度は聞いたことがある「〆切橋」の名前の由来。でも深い内容まで調べたことがない人の方が多いはず(笑)

歴史好きの大袋出身の整体師が、独学で元荒川の治水工事の歴史を調べたことを、地盤高低図を元に語ります。

第7回越ヶ谷まちゼミ 大袋を語る_R.jpg

 

以上、3講座が第7回越ヶ谷まちゼミでの開催講座になります。

 

お申し込みの方は、6月29日㈯以降に

・希望講座

・希望日程

・お名前

・電話番号

をお伝え下さい。

 

定員がありますので、ご予約はお早目にお済ませ下さい。

 

ご連絡、お待ちしております!

 

<連絡先>

流カイロプラクティック院

電話・FAX 048-971-5656

メール nagareryu.smile@gmail.com

LINE@にご登録からのご予約も承ってます!

 

【御礼】第6回越ヶ谷まちゼミが盛況のうちに終了しました

お陰様で、第6回越ヶ谷まちゼミは盛況のうちに終了することができました。

たくさんの皆様の受講ありがとうございました。

 

ご協力をして頂いたアンケートを集計し、参加店会議にて次回の越ヶ谷まちゼミをブラッシュアップするための材料とさせて頂きます。

ご協力ありがとうございました!

 

越谷駅東口商店街の最大のお祭り「まるななマーケット」

 

 

第6回越ヶ谷まちゼミ 

越ヶ谷まちゼミも回を重ねること6回目となりました。第3回から当院がプロジェクトリーダーを勤めさせて頂いており、越谷駅東口商店街のイベントでも、特に力を入れている事業です。

 

この度、第6回越ヶ谷まちゼミが2018年9月13日㈭~10月12㈮の期間で行われることになりました。商店街の参加各店舗が、一般の人でも日常生活で活かすことができるプロの知識を無料で教えてくれたり、楽しいものつくり体験会などを無料で開いています。(一部材料費あり)

 

関連記事:腰痛・膝痛防止!次回のウォーキング教室】

 

20180720_R.jpg

 

今回、当院は単独で下記の2講座を

・腰痛・膝痛防止!靴・インソール選び講座

・むくみ・冷えスッキリ!炭酸足浴体験

 

更にLocoMusicStudioさんとコラボで

・筋肉・骨格のプロが教える演奏時の姿勢講座(受付終了)

 

の合計3講座を開催します!

 

腰痛・膝痛防止!靴・インソール選び講座

足の専門家・フットマスター資格を持つ当院の特徴である、オーダメイド矯正インソール製作、正しい靴選び、新保式ボールウォーキングの知識をお伝えすることで、足から体のゆがみを防ぎ、ひざ痛や腰痛をやわらげるちょっとした一工夫を覚えて頂きます。

 

DlP1pp-U4AAQqH8.jpg

 

 

定員:5名

持ち物:普段履いている靴(3足まで)

 

18921771_822179361274383_6270629487623891049_n.jpg

 

 

「腰痛・ひざ痛防止!靴・インソール選び講座」受講者の声

●50代女性

一生足で歩きたい願いは皆同じだと思いますので、今回の受講でより多くの人にも知ってもらいたいと思いました。大変参考になりました。

 

20180914第6回越ヶ谷まちゼミ「腰痛・ひざ痛防止!靴・インソール選び講座」_R.jpg

 

 

関連記事:ひざ痛で不安を抱えるランナーへおすすめのオーダーメイド矯正インソール

 

 

むくみ・冷えスッキリ!炭酸足浴体験

エアコンの冷気が足元にたまって、足のむくみや冷えに悩んでいませんか?炭酸には即効性のある血行改善効果があるので、炭酸足浴はむくみや冷えにオススメです。「でも炭酸で足湯なんて、特別な装置がないとできないんじゃないの?」と言われますが、実はごく一般のご家庭にあるものを使うだけで、簡単にできるんです。炭酸や水素を施術の補助に使った化学的アプローチの整体を行う当院が、今回は特別にお教えします❗ 

 

DlP1pFFUwAAOpvy_R.jpg

 

定員:3名

持ち物:足湯をできる格好、汗ふきタオル

 

炭酸足浴30分での受講者のビフォーアフター

■むくみ改善

夕方になると足がむくんでくることがお悩みの受講者さん。炭酸足浴体験前は御覧の通り、足は全体的にむくみ気味で靴下のゴムの跡がくっきりとついています。

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験ビフォーアフターむくみ (2)_R.JPG

 

約30分足浴体験をして頂いた後の同じ受講者さんの足。むくみが改善し、靴下の跡もきれになくなりました。この画像では分かりにくいかもしれませんが、お湯に浸かっていた足首から先がほんのり赤くなっています。「足だけなく体全体が軽くなって気持ち良い♪」と喜んでいただけました!ありがとうございます(^^)

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験ビフォーアフターむくみ (3)_R.JPG

 

■体が柔軟性を取り戻し前屈ストレッチが深く曲がるようになりました!

時折、腰痛に悩まされるという受講者さんの炭酸足浴前の前屈ストレッチ。少し腰に違和感が出て、ここまでが限界です。手が床に届きません。

 

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験ビフォーアフター前屈 (1)a_R.jpg 

 

炭酸足浴30分の体験後の前屈ストレッチ。手が床に付き、明らかに深く曲がるようになりました。「足だけでなく、全身が柔らかくなってる!こんな感覚久し振り♪気持ち良い~」と感想を戴きました。ありがとうございます!!

 

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験ビフォーアフター前屈 (4)b_R.jpg

 

「冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験」受講者の声

●20代女性

炭酸の効果を知れて良かったです。足の血行が良くなるという即効性も体感でき楽しかったです。

20180920第6回越ヶ谷まちゼミ「冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験」_R.jpg

 

●50代女性

丁寧に、説明をして下さったので内容が良く分かって参加してよかったです。

まちゼミはつづけてほしいです。

 

20180913第6回越ヶ谷まちゼミ「冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験」_R.jpg

 

 

関連記事:ふくらはぎのむくみを改善!足の冷え性解消法

 

筋肉・骨格のプロが教える演奏時の姿勢講座(受付終了)

実は私は学生時代に、Hi-Standardに憧れてメロコアの3ピースバンドを組んでいました(笑)ギター、ベースは座って練習すると、ついつい足を組んでしまいますよね。その対処法をお伝えします。またドラムのスティックを持つ時に、どうしたら手首のスナップをうまく利かせられるのか?誰でもできる簡単なコツをお伝えします。
 
 DlP1oXLUYAEsGDI_R.jpg

 

こちらの講座の申込み先はLocoMusicStudioさんになります。お間違えなく!(^^)!

体のこと、音楽のこと、楽しく話しましょう!

 

関連記事:【自分でできる】肩こり解消マッサージの5つのポイント

 

当院の越ヶ谷まちゼミ講座のお申し込み

お手数ですが、お電話かメールにて下記の事項をお知らせ下さい。

・お名前

・参加人数

・ご連絡先

・希望講座

・希望日程 ※満員の場合もございますので、第3希望日までお決め頂いていると助かります。

 

お問い合わせ

流カイロプラクティック院

048-971-5656

nagare@nagare-chiro.com

 

少人数制で楽しくコミュニケーションを取りながら進めていきます。

ぜひご家族・ご友人をお誘いあわせのうえ受講下さい!!

 

講座一覧はこちら→【越ヶ谷まちゼミ公式HP】

 

J:COM『ネギッシュ』の番組取材がありました

第6回越ヶ谷まちゼミの開催に先駆けて、越谷の地域情報番組『ネギッシュ』さんが番組取材に駆けつけてくれました!

 

番組MCの北条ふとしさんと光永(ひなた)さんが、まちゼミ3講座を受講して、越ヶ谷まちゼミの魅力を余すことなく伝えてくれています。

 

放送は10月1日(月)~15日(月)の間になるそうです。

 

ぜひ11chをチェックしてみて下さい!!

 

20180906ネギッシュ取材

 

20180906ネギッシュ取材

 

20180906ネギッシュ取材

※左・北条ふとしさん 右・光永さん

 

【猫背改善】肩甲骨の内側の凝り解消

 

越谷をエネルギッシュにお届け!「ネギッシュ!!」放送!

いよいよ「ネギッシュ!!」さんの放送が始まりました。自分では笑顔を心掛けていましたが、慣れない仕事に緊張して顔が引きつっています(笑)

 

越谷駅東口は整骨院・整体・マッサージなどが林立しています。私は競合してたたき合うよりは、お互いの強みを明確に打ち出すことで共生することができると考えます。そして越谷の町が「治療院の町」として認識されるようになれば、市外からの人が集まるようになり、商店街の活性化に貢献できるのではないかと思っています。

 

ネギッシュ越ヶ谷まちゼミインタビュー.jpg

 

 

まちゼミは愛知県岡崎市で始まったイベントで、日本全国に広まってきています。個店の良さを市民の方に知ってもらうのにはとても効果的な仕組みのイベントです。私は前述の想いを実現するのにはとても良いイベントだと思い、プロジェクトリーダーをお引き受けしました。

 

ネギッシュ越ヶ谷まちゼミエンディング.jpg

 

というわけで、当院の第6回越ヶ谷まちゼミでは、当院の強みを次のように講座で表現し紹介しました。

 

①炭酸や水素を使った化学的アプローチの整体=むくみ・冷えスッキリ!炭酸足浴体験

冷え・むくみスッキリ!炭酸足浴体験

 

②足から歪みを防ぐフットマスター整体院=腰痛・ひざ痛防止!靴インソール選び講座

腰痛・ひざ痛防止!靴・インソール選び講座

 

③体の楽な使い方の指導+音楽経験=筋肉・骨格のプロが教える演奏時の姿勢講座

筋肉・骨格のプロが教える音楽演奏時の楽な姿勢

 

受付を終了した講座もございますが、受講希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/

 

ネギッシュ決めポーズ.jpg

 

【お得】今月のサービス

 

<関連記事>

【腰痛・膝痛防止!次回のウォーキング教室】

健康のためにウォーキングをするにも、①正しい歩き方②正しい靴・インソール選び③正しい履き方を理解していないと、かえって身体を痛めます。当院では、正しいウォーキングのいろはをお伝えしています!

 

【身体の土台から歪みを防ぐオーダメイド矯正インソール】

土踏まずは加齢やケガなどで形が崩れます。こうして生まれる土踏まずの左右差が、身体の歪みの原因となります。当院では、足を理想的な状態で石膏採りして、それを元にオーダメイドのインソールをお作りしています。

 

【腰痛防止!通勤・通学時にできる正しい歩き方】

運動不足を感じて、地面を力強く蹴って歩幅をムリヤリ広げていませんか?その歩き方では身体を痛めます。身体の作りを理解して正しく歩くコツを解説しました。

 

参考サイト 

ALCO越谷ショッピングスクエア

Loco Music Studio

クラフトハートトーカイALCO越谷店

越谷をエネルギッシュにお届け!「ネギッシュ!!」

越ヶ谷まちゼミ

 

<ひざ痛・腰痛専門整体>

流カイロプラクティック院

埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-12文之堂ビル1-C

http://越谷市整体.com

048-971-5656

 

38d88036c1d46058078b2d501f4048b6_f592.jpg